クレーンゲーム景品が本物の宝石
以前こちらの記事でも紹介したゲームセンターにTV番組で一時期話題になったあの宝石キャッチャーが導入されていました。
お店のUFOキャッチャーコーナーの奥に2台設置されていましたよ。
『月曜から夜ふかし』(日本テレビ系列)で放送されたUFOキャッチャーと同じタイプですね。
こちらは番組スタッフが1回100円のゲームを軍資金5,000円で挑戦したところ、結果6個の宝石を入手することが出来ました。
そして番組ではこのゲットした宝石を鑑定士に持っていったところ、なんと4万6,000円という驚きの高価格と鑑定されました。
鑑定士も「天然の宝石だと思いますね」と説明し、番組スタッフが鑑定士に宝石をゲットした経緯を語ると「超お買い得」「俺行こうかな」などとコメントした事でさらに話題となりました。
ゲームの値段は?
100円で1回PLAY出来ますね。
500円なら6回出来るようです。
まあ普通によくあるサービスですね。
宝石は本物?
あちこちに本物と記載されています。
誕生石をアピールしてますね。
クレーンゲーム内に各宝石の鑑定書がついてました。
砂に埋まっている箱を吊り上げるシステムです。
こちらの宝石キャッチャーには全部で12種類の宝石が入っているようです。
各宝石の説明もされていました。
注意点
あのTV番組では6個の宝石をゲットして鑑定された結果は4万6000円だったのかもしれませんが、それは宝石を加工して実際の店舗で販売した場合の店頭販売価格を想定したものであって、宝石キャッチャーで取った景品をそのまま4万6000円で買い取ってくれるわけではありません。
ゲームセンターの景品は原価800円まで
クレーンゲームの景品は小売価格が800円以下と定められています。
風営法に基づく事柄で、ゲームセンターにのみ適用されます。
この宝石キャッチャーはゲームセンター内に設置されているので宝石の原価は800円以下であると想定出来ます。
ただ、UFOキャッチャーの景品にはプレミア価格となる物も少なくありません。
フィギュア等がいい例でヤクオフとかで高値で取引されたりしています。
まとめ
UFOキャッチャーの宝石を買い取り店に持って行っても高価買取は望めないと思います。
実際に儲かるなら長蛇の列が出来ていてもおかしくないでしょう。
私は宝石取れませんでしたが、試してみるのもおもしろいでしょう。
もし取れてたらジュエリー買取店に持っていってみたのにw
実際売ってみたらいくらになるんだろう?
クソみたいな値段なら部屋に飾ってればいいだけだしね。