目次
DOCOMOユーザーなら迷わずd-CARDゴールドを契約しよう
これは私が実体験を元にd-カードゴールドにしてよかったと思える点を紹介いたします。
https://otokujyouhou100.com/2016/07/11/docomo/
以前に私は携帯を紛失した記事を紹介しました。
そしてその携帯代はドコモのd-カードゴールドの携帯補償で賄う事が出来たのです。
d-カードゴールドの魅力
このカードの魅力を簡単に抜粋して説明いたします。
dカード GOLD利用によるゴールドステージ優遇
ドコモ利用料金によるがポイント還元率10%
いきなりゴールドステージになりポイントが10%還元となります。
年会費無料のdカードであれば通常ならばゴールドステージにいきなりは到達いたしません。
通常はレギュラーからスタートしドコモの継続利用が10年以上であれば無条件でブロンズ、15年以上だとシルバーになります。
また利用に応じてステージ区分が変化するのですがその内訳は
過去6ヶ月間のdポイント獲得数に応じてレギュラー、ブロンズ、シルバー、ゴールドの4つの会員ステージに区分となります。
- 600ポイント未満:レギュラーステージ
- 600ポイント以上:ブロンズステージ
- 3,000ポイント以上:シルバーステージ
- 10,000ポイント以上:ゴールドステージ
利用ごとに100円1ポイントたまりますので
通常カードで10000ポイント獲得する為には6か月の間に100万円のカード利用が必要となります。
平均して1か月に16.6万円です。
一般人では1つのカードでそこまで使わないでしょう。
通常カードとゴールドカードのポイントを簡単に比較するならば
携帯料金に毎月1万円かけている人ならば
通常カードのポイントは100ポイント
ゴールドカードならばポイントは1000ポイント
毎月900ポイントの差が出てきます。
1年にして10800ポイント。
ゴールドカードの年会費が10000円なのでこのポイントだけでチャラとなります。
ケータイ購入ご優待券プレゼント
入会初年度5,000円分のスペシャルクーポンが自動で送られてきます。
2年目以降は半年の利用100万円以上利用で1万円分、200万円以上利用で2万円分のクーポンが送らてきます。
dカード GOLDケータイ補償
今回こちらがお世話になったサービスです。
購入から3年以内であれば買い替え機種分・最大10万円補償となっています。
内容は:事故・紛失・盗難・破損で修理不能な際に同一機種の購入費用を負担。
私は紛失でしたので修理不能と判断され同一機種の購入費用を負担してくれました。
正確には機種購入費は初めに自分で払うのですが後から審査に通過すれば補償されます。
尚同一機種が店舗に無い場合は同等の機種を適用となりますが、店舗の判断に委ねられるそうで私の場合は同機種の最新となりました。
携帯カバー等のアクセサリーは補償の対象外となりましたが、それは仕方ないと思っています。
なので実際に払った費用はSIMカードの2000円だけとなりました。
これはドコモが提供している【携帯補償サービス】に毎月380円とか500円とか払っている人ならば間違いなくこのdカードGOLDケータイ補償に変えるべきです。
ゴールドカードにするだけで同じような補償が勝手についてくるのですよ。
通常カードのポイント還元も低いカードをいつまでも使い続けるメリットがだんだんと薄れてきたでしょう。
さらに続きます。
お買物あんしん保険
dカード ゴールド会員なら年間最高300万円まで、dカードで購入した商品が購入日を含め
90日以内に盗難、破損があった場合に補償されます
ただし自己負担額3,000円かかります。
ゴールドカードで買うだけで破損した商品を補償してくれるなんてありがたいですね。
国内旅行保険
dカードゴールドで支払いをしたことが条件になりますがその一部を抜粋。
傷害死亡保険金:5000万円
入院保険金:5,000円(日額)
通院保険金:3,000円(日額)
その他各種手厚い保険内容となっております。
もちろん海外旅行にも保険が付いていますがあまり使う機会が無いと思いますので今回は説明を省きます。
まとめ
特典を理解しているユーザーは必ずと言っていいほどゴールドカードに加入しています。
それは加入しなければ損だからです。
ずっとドコモを使い続けるならば持たないと勿体ないです。