目次
アドベンチャーワールドへパンダを見に徳島からフェリーを使い車で行くツアーのイベント旅
和歌山県は南紀白浜のAdventure Worldは動物園と遊園地と水族館が合体した超大型のテーマパークでした。
一日では回れないかと思って2日目の予定を空白にして2日間入園券とか買おうとしてましたが
結構大丈夫でした。
ただじっくり全てを体験したいなら2日間は必要だと思います。
別に1日チケットの半券があればそれを次の日にチケット販売窓口に提示したら2日間入園券の金額と同じになるように割引してくれるらしいので焦って買う必要はないみたいです。
それではまず入園までのながれから
アドベンチャーワールド 駐車料金
徳島からの道のりは長かった~。
南海フェリーから高速使っての流れ
5:35分のフェリーに乗って着いたのが9:29分
オープンが9:30からなので丁度いい具合に着きました。
子供がいますしトイレ休憩も長めなので普通の人はあとちょっとは早く着くかもしれませんね。
旅行なので財布の紐は緩めますよ~って言いたいが
駐車料金って高いなぁ・・1200円か。
徳島にいたら駐車にお金取られるのって結構嫌だと思ってしまいます。
都会みたいにコンビニとかファミレスに行くにもパーキングって感覚は持ち合わせていないので。
徳島動物園とか310円やぞ~。
オープン間もない平日なのに駐車場には結構止まっているしもうすでに何人か入場していました。
徳島動物園なら駐車場なんて平日の開園間もない時はほんの数台しか・・・
もう比較するのはよします。
キリが無いわぁ。
入園ゲートをくぐる前に迷子札と書かれたシールのワッペン発見。
広いしもし迷子になったらと考えて一応書いて服に張り付けてあげました。
名前と連絡先を書いてパンダのシールを張ります。
初めの状態はこんな感じです。
アドベンチャーワールド入場料
チケット売り場は混んでなかったのですんなり入れました。
入園券(1day)
大人(18歳以上)4,100円
中人(12歳~17歳)3,300円
小人(4歳~11歳)2,500円
シニア(65歳以上)3,700円
入園+マリンライブ観覧+ケニア号でのサファリ見学
二日間入園券
大人(18歳以上)7,200円
中人(12歳~17歳)5,500円
小人(4歳~11歳)3,900円
シニア(65歳以上)6,700円
3日間のうちの2日入園可能です
年間パスポート
大人(18歳以上)14,400円
中人(12歳~17歳)10,300円
小人(4歳~11歳)7,200円
シニア(65歳以上)14,400円
発行日より1年間有効で登録ご本人のみが使用
入園券(1DAY)&遊園地のりものフリーパス
大人(18歳以上) 5,600円
中人(12歳~17歳) 4,800円
小人(4歳~11歳) 4,000円
シニア(65歳以上)5,200円
「入園券&遊園地フリーパス」のチケットはWEBチケットストアの限定販売チケットです。
当日入園後に乗り物フリーパスは2000円で購入できますので
後から遊園地で時間があれば購入する方法でも構いません。
遊園地のりものフリーパス
ホームページとかで乗ってませんが入園後の遊園地の乗り物券売機で買えます。
のりものフリーパス2000円となっています。
一回の料金が安い乗り物で300円から400円なので
5,6回で元が取れますね。
オーシャンビューホイールとか700円なので乗る予定ならフリーパスは必須でしょう。
入園
入り口に写真台とか設置してあってタイマー式のデジカメやスマホを撮影台に置いて
まずは家族写真をパシャリ。
最近こういった写真台を置いてある観光地が多くなってるので
そのへんの人に写真お願いしていいですか?って聞かなくてすんで助かる。
ちょっと恥ずかしいし申し訳ないもん。
アドベンチャーワールドおすすめコースガイドが入園ゲートすぐ左側にありました。
園内マップを貰ってついでに忘れないようにコースガイドを撮影
その横には予約ツアーやアトラクションの時間表があります。
これはチェックしとかないと効率よく回れませんね。
アドベンチャーワールドのパンダ
まだ入ってショッピングモール内だと言うのにペンギンが普通に噴水で泳いでいる。
しかも枠とか策とかも無い。
パンダ発見!!
って偽物や~ん。
アドベンチャーワールドに来た目的はパンダに出会う為でした。
目的伝えてなかったですね。
コアラは近くに見に行けるのになぁ。
パンダの小屋?まで行く道筋にいた鳥さん
フラミンゴとかも普通に通路にいましたけど逃げないのか?
人に慣れているとは言え噛みつくのか手は出さないでって看板はありました。
パンダ発見。
丁度食事の時間だったのか笹食べてました。
周り笹だらけだし結構なボリューム。
食べるの思ったより早いし
バキバキ音立てて食べるんだ、葉っぱの部分がおいしいのか食らいついてました。
写真からでも伝わるでしょうか?
この折られて飛び散る笹の破片。
バキバキ・ボリボリ
パンダの食事は豪快でしたよ。
牙を剥き出して笹の葉を食べるパンダは可愛いけどちょっと怖いぞw
そしてちょっと落ち着けって言いたくなるぐらいむさぼってました。
スタンプラリーに参加しよう
わすれてましたスタンプラリー。
各施設にスタンプ台が設置してあるのでそのスタンプをこの台紙に押せば帰りに受付で粗品を貰えるとか。
値段も100円でした。海遊館は300円ぐらいしたぞ~!!!!
100円は安いわぁ~。
この存在をスタンプ押している子を見つけて子供がやりたいって言いだしたので知ったのです。
パンダにスタンプがあったのですがそれを押す為に入場付近の売店まで戻るのか考えてたら
パンダの小屋を出てすぐに小さな販売店がありまして、そこでも買えました。
よかった~。
そして電子マネーまで使えました。
ほんと移動式の売店みたいな感じでしたのにすごいぞアドベンチャーワールド!!って思いましたね。
すごいと言えば看板の重りまでパンダでした。
こだわり半端ないねぇ。
水族館
そのままスタンプを押すながれでペンギンのいるゾーンへ突入
ガラス越しとは言え迫力満点
デカいし数も多い。
ビックリするぐらい種類も多いしもうペンギンだらけでした
後で見ようと思っているアトラクションです。
アニマルエリアです。
時間があるのでちょっと奥まで見てきます
休憩中のイルカ
間近で見たいが時間短縮の為断念
今日は使われていなかったプールです。
矢印にそってビッグオーシャンへ行ってイルカとクジラのライブを見に行きます。
ビッグオーシャン
ここではイルカとクジラのスピーディーでダイナミックなライブを見る事が出来るようです。
約20分のアトラクションでした。
もうね規模が違いました色々と
迫力と演出が桁違い!
ジャンプ力あり過ぎ。
何メートル飛んでんの?
同時に何匹もジャンプしてくれます。
もうイルカなのかクジラなのか知らないが飛びまくり。
ちなみに最前列はちょっと水かかるかもね。
その分ダイナミックが味わえるよ。
途中でフリスビー投げるのですがイルカがフリスビーを追って行きジャンプして口で咥える演出は本当に凄かった。
是非直接見て欲しいです。
ちょっとイルカに感動したから出た直後の売店で子供が欲しがったポップコーンをパンダの入れ物入りで購入しちゃったが金額が2000円って・・・
昼食
ビッグオーシャンから先ほどのちょっと時間があったので後回しにしたショーを見る為に食事を購入します。
アニマルランドエリアのアニマルアクションという名前です。
マリンドッグとビーフドッグにしました。
これを食べながらショーを見ます。
アニマルランドエリア
このアニマルアクションというショーも20分くらいのショーで
小さな動物達が沢山出できます。
よく調教されていると感心しますね。
ちなみにお客さんに参加させるゲームもあります。
鷹?鷲?が腕に飛んでくるゲームとか動物に向かって輪投げをするゲームとかでした。
アザラシが腹筋するとか
至る所で笑わせてくれます。
ポニーが登場したり
ペンギンが行進したり
フラミンゴが行進したり(画像が悪くてすいません)
このアヒル達の行進を
ペリカンが突如現れて
追い払うw
猿が観客席までロープを伝ってきます。
よちよち歩きで声援が
逃げ出す演出の鳥
小さく画面中央に赤い鳥が映ってます。
呼びかけに応じず何度も旋回して戻ってこない鳥
最大の笑い所が最後にありました。
笑いと拍手喝采でした。
どうしてthank youの旗が出てきたのかがポイントです。
実際に行って見てくださいね~。
サファリワールド
次はサファリワールドエリアに行きます。
大型の動物達が見える動物園みたいなエリアです。
ケニア号と呼ばれるトレインバスに乗ってサファリ内を25分ほどかけてぐるっと一周します。
草食動物と肉食動物のエリア分けがあってまずは草食動物から
そしていきなりゾウから
メインじゃないんかぁ~~
シマウマやらなんやら結構色々
このキリンはトレインバスを使わないウォーキングサファリと呼ばれる歩いて行く事を選択すれば本当に近くで見えるようになっています。
舐められたりするんじゃね?ってぐらい近い
猛獣エリアでは飼育員が車に乗って常に待機してます。
今日は暑いのでライオンも日陰で休んでいました。
残念。
4枚程動物の写真が続きます
クマ
チーター
虎
サイ
プレイゾーン
続いてプレイゾーンエリアと呼ばれる遊園地へ
ここでは乗り物に乗って思いっきり遊ぶ事が出来ます。
まずは簡単に出来るゴーカートから
子供用のゴーカートで300円でコースを1周出来ます。
そしてメリーゴーランドやドルフィンコースターの小さな子供が遊べる乗り物で遊びました。
遊園地のりものフリーパスを購入していないのでそんなに多くは乗りませんでした。
買ってたら元とる為に乗りまくってましたが時間無いかぁと思って買わなかった。
そして時間もなけりゃ携帯の電池も無くなったw
他にもエサやりとかのふれあいがいっぱいありました。
犬とふれあったりカバにえさやったりカピバラにもえさやったし~
子供は小さな動物にエサやるのが一番楽しそうでしたね。
小鹿とかフェンスがあるから怖くないのか舐められで手べちょべちょでした。
そのくせ鳥とかがエサくれってちょっと寄ってきたらすぐ逃げてましたがw
マーラと言う小型のウサギのようなねずみが超かわいかったです。
見た目ワラビーみたいなのにねずみだったんですね。
子供がエサあげたがって何人もむらがってましたよ。
マーラ何匹もいるのに誰もエサやりに来ないマーラがいてかわいそうでしたw
まとめ
ホテルのチェックインが5時でしたが朝開店と同時に結構余裕を持って満足する程度に廻れました。
お土産を買う時間もあったし、家族みんな十分に楽しめました。
残念だったのは途中で貯めたスタンプの台紙をどっかに置いてきてしまった事。
せっかく全部スタンプ押して後は記念品を貰うだけだったのに・・・
拾った人やりましたね。
すでにコンプリートしてますよ。
ホテルに着いたらアドベンチャーワールドの入場券が200円引きで販売してました。
アドベンチャーワールドと提携してるホテルなら事前に宿泊客は寄れば購入可能みたいなので
時間に余裕があればホテルに寄ってからの方が人数によってはお得かもしれません。