徳島県鳴門市のびんび家メニューからアクセス方法|伊勢海老やカレーも旨い

鳴門にあるびんび家メニュー完全攻略!魚介ランチのおすすめ情報

徳島県鳴門市にある【びんび家】は地元の人なら誰でも知ってる有名店です。

鳴門鯛はもちろん新鮮な鳴門わかめのあの歯ごたえと大きさにはビックリするでしょう。

そんな名物料理店に久々に行ってみました。

魚介なら間違いなしのおすすめ店

スポンサーリンク

アクセス情報

アクセスは市内からならバイパス11号をひたすら鳴門に向けて車を走らせるだけ。

海が見えだしたらゴールは目前!

鳴門 びんび家 看板

この看板が見えたらそこは駐車場です。

休日なんてランチ時は駐車場は満杯で店外にもお客さんが溢れてるくらいで

徳島では並んで食べるのなんて珍しいのにここでは当たり前。

住所はこちら

〒771-0372

徳島県鳴門市北灘町粟田ハシカ谷20−2

TEL:088-682-0023

びんび家の外観

なると びんび屋

今日は平日なんで、すんなり入れましたが席はほぼ満席状態。

いけすの魚 びんび家

入店前にいけすの魚を観察しま~す。

びんび家 はまち

デカい!

ここからすくい上げてその場で捌いているんでしょう

あたりに血が落ちてましたし

びんび家 ひらめ 鳴門鯛

ヒラメの煮魚定食もおいしいですよ。

びんび家 伊勢海老

大量の伊勢海老達!

旨そうだけど滅多に食べられないのが残念です。

びんび家 本日のおすすめ

本日のおすすめでも伊勢海老登場!

さらにアワビの刺身にバター焼きに磯焼ときましたか~。

しかし時価って頼むの怖いよね~。

食べたいけどスルーします。

目的は伊勢海老やアワビじゃないので

入店

びんび家 メニュー

びんび家のメニュー看板はこちら

定番のはまち定食は安くておいしくておすすめです。

安いって言っても1000円しますが。

メニューには載っていませんが単品ではまちの刺身を頼むと800円です。

常連のはまち好きさんは

『びんびめし』600円

『はまちの刺身』800円

合計1400円で自分好みのカスタム定食をアレンジして作っています。

もちろん鳴門わかめのお味噌汁も付いてきます。

さらにカレーもおいしいと有名です。

海の幸カレー1500円

あわびカレー3000円

伊勢海老カレー3500円

いつもとは違った高級カレーに挑戦してみてもいいかもね。

びんび家 奥 座敷

案内されたのは一番奥の座敷でした。

ここって何回か来たけど初めて案内されました。

いつもは一番入り口手前の座敷ばっかりでした。

びんび家 座敷

誰も座ってなかったので何処でもよかったのですが

一番端っこの席にしました。

他にもテーブル席があります。

店内両端が座席で中央がテーブル席となっています。

メニュー

びんび家 壁 メニュー

壁にもメニュー表が

びんび定食3500円ね

はい、パス!

ランチにそんな高いの無理!

う~んまぁ、ディナーでも無理だけど。

いつもは『はまち定食』に行くのですが迷う、常連オススメカスタム定食にするのか

でも天ぷらも食べたいし・・・

って事で選んだのはおまかせ定食にしました。

それでも2000円!

大奮発です。

嫁は煮魚定食にします。

1500円!

ヒラメか鯛の煮魚を選べるらしいのですが鯛にしてました。

値段が一緒なら鯛の方が高そうだしおいしそうって事らしい。

お茶

びんび家 お茶

なんか田舎っぽいですよね。

これがまたいいんです。

ラグビー部っぽいやかん。

水じゃなく出てくるのはお茶ですけどね。

びんび家 やかん お茶

茶葉が浮くお茶って久しぶりです。

家では冬でもほぼ麦茶なんで。

子供用の取り皿

びんび家 子供 取り皿

子供用に持ってきてくれました。

気がききますねぇ。

取り皿があるお店は便利ですね。

座席は子供にも安全でほったらかしに出来ますし。

ほっといたら走り回るか座布団で遊ぶので注意するのですが。

おっ来ましたよお待ちかねの料理が

料理

びんび家 おまかせ定食

おかませ定食

ハマチの刺身に天ぷらに一品料理と味噌汁とごはんとたくあんの漬物が付きます。

ハマチの一切れ一切れがデカい!

噛み切るの大変!!

ってなるくらい大きいです。

わさびを乗せて醤油につけて

ここまで歯ごたえのあるはまちの刺身はここでしか食べられないでしょう。

他がペラペラに感じますよ。

ちなみにご飯は追加100円で大盛にも出来ます。

大盛にしたら私はごはん食べきれないです。

写真は普通盛りのごはんです。

びんび家 煮魚定食 鯛

煮魚定食

こちらは鯛の煮魚とごはんと味噌汁とたくあんの漬物が付きます。

魚の顔まるまる見えてますw

量が多い!

煮つけって旨いなぁって思いますよ。

びんびや 鳴門わかめの味噌汁

これが鳴門わかめの味噌汁

わかめがデカいし歯ごたえが抜群

いつも家で食べてるのと全然違います

ここでしか味わえない味ってやつですね。

感想

やっぱりいつ来ても旨いの一言。

本当に旨い魚料理を食べたい時やお客さんが来た時や県外からの人には是非案内したい店です。

いつも混んでる意味は食べたらわかるはず。

プチ情報

トイレ

びんび家 お手洗い

びんび家のお手洗いはちょっと変わってます。

迷路みたいです。

店内奥の出口から細い道をたどって

びんび家 奥 トイレ

通路を通り抜け一旦外に

びんび家 トイレ

到着!

初めての人はちょっとわかりにくいかもしれません。

子供はトンネルみたいでワクワクしてますが

お土産

びんび家 売店

外におみやげが買える売店があります。

干物や加工品が買えますよ。

わかめが気に入ったら買いましょうw

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

Translate »