目次
徳島県鳴門市のサビキ釣りで子供も一緒に出来る場所はイワシが大量にゲット
徳島市周辺ならマリンピアが有名であろうが侵入禁止の看板も多いし何処に車を止めたらいいのかもちょっと分かりずらかったので鳴門市で釣れそうな場所を探してみました。
勿論子供と一緒に釣りをするのがメインなので釣果は程ほどでいいのですが、釣れるにこした事はありません。
ただそれより気になるのは子供が突然言い出すトイレとかお腹空いたとかその変が問題です。
それに万が一誤って子供が海に落ちたとかになってもすぐに助け出せそうな場所が良いです。
高台からの釣りとかテトラポットからとかはちょっと危険すぎて無理なので。
そんな感じで探してみてもあるもんですね。
安全で快適な釣り場、しかも釣果も満足なスポット。
暇な時はポケストップにもなっているのでポケモンGOも出来ますよ。
場所
場所は鳴門のJF北灘さなか市がある場所です。
大型駐車場が完備されているその横に漁港があります。
この写真の奥が釣り場です。
駐車場も海に一番近い場所に止めました。
食事処がある方には食事メインの人が止めるので端っこの駐車場になります。
みんな釣りする人はこっちなんでしょう、釣り竿もった車が数台止まっていました。
その中には子供連れの親子がほどんどでした。
現地でいつも来てます風の常連のおじさんが2.3人とあとは家族連れのファミリーが3組程いたので子供連れには有名な釣り場なのかも。
釣り場から海を見ても高さも全然ないし、海の底見えてるし、魚も見えてる。
針に食いつく瞬間もモロ見え。
餌入れたら魚いっぱいキターとか叫ぶ我が子たち。
子供と一緒におすすめな理由
トイレ
漁港のすぐ横にトイレがあるので急なおしっこにもすぐ対応出来ます。
徒歩1分でトイレがあるのは便利です。
洗い場もあるので汚れた釣り具も簡易に洗えます。
食べ物
すぐに釣れるとは限りません。
準備にも少し時間が掛かります。
途中で飽きたもあるでしょう。
そんな時はこちらのたこ焼き屋さん
北灘産の鳴門わかめ入りのたこ焼きが10個で350円。
わかめ入りは珍しい!!ってかここしか知らない。
鳴門わかめを使っているのが良いですね。
この場所もトイレから見えるすぐの位置にあるので、子供がお腹空いたって言い出したら
買ってこいって言えるぐらいの場所にあります。
お菓子もあるよ
JFきたなださかな市は食堂も付いているし漁協おすすめの獲れたて鮮魚が購入出来ます。
釣れなくても最悪買えばOK!?
じゃなくてここではお菓子も売ってますよって事。
例えばこれは高知で有名なビスケットミレーですが徳島バージョンになっています。
他にも一風変わったお菓子が沢山あります。
もちろん普通のもありますが。
食事も出来る
勿論食事も出来ます。
と言うより殆どの人が食事がメインでしょう。
地元特産の獲れ立て海鮮を食べにくるのが一般的。
すだちブリとか美味しいですよ。
番外編
ここにはなる駅長と呼べれる猫ちゃんがいます。
みんなに愛されて住み着くようになった猫を展示?していますので
猫好きな子供はこちらを見にきてもいいでしょう。
釣果
今回釣り場に着いたのが15:00くらいでした。
サビキと言えど子供の分と大人の分を作るとなると少し時間が掛かるので釣り始めたのは15:30くらいでしょうか。
その時点でもポツポツ当たりはあったのですがやはり夕方は別格でした。
16:30~18:00の間はほぼ入れ食い状態。
餌なんて要りません。
入れたそばから釣り上げる状態。
私はその間ずっと連れた魚を針から外す係です。
1匹くらいじゃしょぼく感じるくらいで3匹一気に釣り上げて良し!!って感じです。
もう子供達もはしゃぎまくりでしたね。
入れた瞬間に釣り上げるもんだから早く魚外せって言われるし。
魚の当たりが楽しいんでしょう。
いい経験がさせれました。
あまりに連れまくって楽しいのはいいんですがあんまり釣り過ぎても食べきれないので切り上げます。
時間はだいたい18:00くらいでしたでしょうか。
暗くなる一歩手前ぐらいでした。
今日釣れた魚が晩御飯になるので急いで帰って準備します。
釣果はこちらです。
- イワシ大量の100匹以上
- アジ20匹ぐらい
- アイナメ1匹
この場所はほとんどイワシが釣れます。
ほとどアジがいいって人はこちらの記事がおすすめ
それでも半分以上余ったので周りにおすそ分けです。
子供も夢で見てるのか寝言で魚釣れたとか言ってるし、いっぱい釣れて良かったです。
地図と場所
住所:〒771-0374 徳島県鳴門市北灘町宿毛谷相ケ谷23
カーナビに打ち込んで是非行ってみましょう。