独自ドメインとサブドメインで何故か公開している自分の違うサイトがそれぞれ表示される
お前何言ってんの?
って思うでしょう。
自分もなんて伝えたらいいのか言葉がうまく出てこない。
Search Consoleを見ていてやたらサイトへのリンクの項目に被リンクが多いなぁと感じていた。
こんな弱小サイトにリンクをくれるなんてありがたやありがたや。
って思うじゃん。
でも実際よくみたら自分の持ってる別サイトがリンク元だった。
特に意図的にそうしているわけではありません。
勝手になっているのです。
seo的にいいとかよくないとかはわかりませんが、自分が理解していないのに勝手になっているのはマズイと思い解消策を探してみました。
さすがに全部の別サイトのページからリンクが集まってたらやばいんじゃないのかなぁ。
症状の具体例
ここまで読んでもらっても何いっているのかわからないと思いますので例を出します。
このサイトのURLは
独自ドメインがhttps://otokujyouhou100.com/
サブドメインがhttp://www.otokujyouhou100.com/
本当なら同じサイトのトップに行かなければいけないのに
独自ドメインの方はきちんと表示されて
サブドメインは別サイトが表示されている状況。
wwwが付いたら違うサイトが表示されているんです。
その違うサイトも自分のサイトなのですが、googlにもインデックスされていて違うサイトが表示されるのはさすがに変えたい。
そう思ってググってみても同じような症状の質問が見つけられない。
絶対いるはずなのに探し方も下手くそなんです。
結局分からないのでロリポップに聞いてみた
そういえばこのサイトとは別のサイトを作る時にwordpressのインストールしたらサイトを上書きしてしまい記事が全部消えた事があったなぁ。
フォルダに残ってたから良かったけど元に戻せなければ辞めてたかも。
あの時戻すのに焦って色々適当にいじったから何かしたのが原因なのかも?
でもその何かがわからない。
平日しか電話サポートしていないので平日のまで待ちます。
サポートでメールとかあんまり好きじゃない、どうせなら電話ですぐに教えて欲しいので。
というのもあるがメールでこの症状をうまく伝える自信がなかった・・・
まぁ電話でもあ~ちゃんと伝わるかなと心配しながら電話しましたがすんなり理解してくれました。
ロリポップの電話サポートは優秀ですね。
まずは症状を確認してくれて、確かに違うサイトが表示されているとの事。
wwwが付いている方が意図しないサイトの表示ならそちらのサブドメインの公開(アップロード)フォルダに原因があると思われるとのご指摘。
ただ公開(アップロード)フォルダのフォルダ名はドメイン・サブドメイン共に同じになっていました。
サポートでも原因はわかりませんでしたが一度下記を試してみてとの事でした。
復旧作業
- サブドメインの公開(アップロード)フォルダ名を消す
- フォルダを白紙にして10分待つ
- 10分後表示したい公開(アップロード)フォルダ名に変える(今回は同じフォルダ名です)
- 10分待って表示を確かめる
解消
結局は更新をかけ直しただけでしたがすんなり元に戻ったというかきちんと表示されるようになったので良かったです。
実は自分でもここが怪しいと思ってこのフォルダ名の更新は何回かしたのですが改善しませんでした。
サポートの言うように一度フォルダを白紙にして更新をかけてから時間置いて再度フォルダ名の変えないときちんと反映しないみたいです。
ポイントは一度白紙に戻して待つです。
30分もかからず解決したので本当に良かったです。
こんな時は電話サポートが付いているスタンダードプランにして良かったと思います。
ロリポップの電話サポートの人ありがとう。
電話サポートのご感想メールも満足にしといたよ~。