目次
トモニSunSunマーケット
徳島市しんまちボードウォークで毎月第1・第3日曜日に9時から14時の間に開催
ここでは徳島の特産品や地域の良さがわかる物を中心としたお店が中心として出店されており、いわゆるthe地元って感じを前面にだした大型のフリーマーケットみたいなイベントになっています。
中学生のがんばっているボランティア活動とかもあったりするので開催日に近くに行った人は立ち寄ってみてほしい。
トモニSunSunマーケットの様子
パラソル型のブースがボードウォーク内を新町川に沿って点々と出店されています。
珍しい掘り出し物もあるかもしれませんよ。
トモニSunSunマーケット駐車場情報
車で来場した人に優しい駐車サービス券配布があります。
こちらのマーケットで買い物をした人に車1台につき『1時間分の駐車サービス券』を配布しています。
写真のこのような場所にて駐車券とお買い上げ品を提示するとそれだけでサービス券が貰えます。
指定駐車場
サービス券が貰える指定駐車場はこちら
①藍場町地下駐車場
②新町地下駐車場
③周辺の指定したミニッツパーク(東新町第1~第3、東船場第1~第3)
※駐車サービス券の配布は、午前9時から本部にて先着順で枚数に限りがあり。
※指定の駐車場ではないが、紺屋町地下駐車場を利用した場合は
(日曜日・祝日・振替休日の10時~19時)に入場した車両に限り最初の1時間無料となります。
トモニSunSunマーケットガラガラ抽選がお得
当日のみこのトモニSunSunマーケット内で利用できる商品券があたるガラガラ抽選くじを先ほどの駐車券サービスが貰える本部の真横でおこなっています。
抽選時間は11時から13時でおひとり様1回で参加は無料。
とりあえず回すしかないでしょう。
抽選であたる商品は
ピンク玉は100円の商品券
赤玉は500円の商品券
紫玉は駄菓子
水色玉はくじ引き
そしてこのガラガラ抽選は意外と商品券がバンバン当たる。
ほらね♪
100円ですけどあったっちゃいました。
でも真後ろの人が500円券を当ててたので悔しい~~。
一つ後ろだったらなぁ。
でもせっかく100円といえど当たったので何か買いましょう。
奥まで行ってもとりあえず喉が渇いたのでジュースを買う事にします。
子供も100円券を当ててたので合計200円の商品券があります。
選んだのはこれ
すだちジュース!
量が少ないのは先に子供に飲まれちゃいました。
そして今日はもうひとつイベントをしていたので参加
俺たちの阿波牛祭り
なにやらいい匂いが辺り一面に漂っています。
俺たちの阿波牛祭り!!!
各日先着2,000名に阿波牛焼肉の無料試食。
ちなみに阿波牛とは「阿波徳島で育った黒毛和牛の中
すげぇ豪華!
でもこういった無料の試食って大抵しょぼく、
このように阿波牛っていってもほんのちょびっとで少ししかくれないと思うじゃないですか~。
違うんですよ。
この阿波牛祭りはそんなケチじゃないんです。
だから知ってる人で長蛇の列。
待ちきれないからちょっと先に焼いている様子を見に行くと
鉄板の上で肉のみ並べられた豪華なバーベキュー状態になっていました。
それが2台も
あっちで焼いて、こっちでも焼く。
でないと追いつかないんでしょうね。
なんてったって2000人に配るんですから。
やっと貰えた肉がこれ。
紙コップに溢れんばかりの阿波牛が敷き詰められています。
普通の焼肉サイズの肉が2枚ほど入っていて
すでにタレはかかった状態。
そして肝心の味はさすが阿波牛といったとこと。
無料っていうのもあってか更に美味しく感じました。
一緒にご飯が欲しいくらいです。
この日にトモニSunSunマーケットでおにぎりとか隣で売ってたら流行りそう。
食べられなかった人はイベント情報を見逃さずにチェックしてみてください。
俺たちの阿波牛祭りイベント情報はこちら