目次
県外者には遊覧船で徳島市の観光が案外ウケがいい
徳島駅前周辺をぐるっと一周できる遊覧船クルーズが思ったより楽しい。
ひょうたん島と呼ばれるひょうたんの様な形をしたルートを辿ってまわります。
料金は保険料として大人200円・子供100円かかります。
クルーザーは2台あり約40分おきに出航してます。
周遊時間は約25分と結構長いですが楽しさのあまりあっとゆう間に到着してしまいます。
それでは詳細を~
ひょうたん島クルーズ 乗り場
地図で表すと新町川水際公園の右側で両国橋付近になります。
目印はこのような看板になります。
矢印に向かって階段を降りると周遊船受付があります。
ひょうたん島周遊船 受付
出航時間は7月と8月のみ追加便があるみたいです。
1月~6月・9月~12月
11:00から15:40まで
7月と8月のみ上記に追加で
11:00から19:40まで
さらに8月12~15のお盆の時期は9:00~22:00(15分毎に出航)
乗船料金は大人200円で子供は100円の保険料のみとなります。
受付はテントの場所となりすでに水上で横は川が流れてます。
たまにカモが近くまで寄ってきます。
ひょうたん島クルーズ 乗船
乗船前に救命胴衣を着ます。
安全の為に必ず着用する事をおすすめします。
乗船まで待ってる間はテレビも見られるので待ち時間があっても退屈はしません。
お待ちかねのクルーザーはこちらです。
こんな船滅多に乗れないからワクワクしちゃいますね。
これで波を切り風を受けて川を走ります。
途中で道行く人が手を振ってくれますので恥ずかしがらずに手を振ります。
恒例なのかお約束なのか結構な人が手を振ってきてくれます。
途中で部活動のボート部の練習とかにも遭遇したりするでしょう。
波を立てないようにゆっくり通過するのも船でのマナーなのでしょう。
心遣いを感じ取れます。
最大に面白いと思う所
個人的に乗船中最大に面白いと思う所があります。
通過する橋があまりにも川の水面と橋下が低い為、乗船員みんなで心を通わせる場面がきます。
レベル①
頭を下げないでも余裕で通過できますが怖いので気持ち頭を下げます。
こんなのは序の口で
レベル②
もうギリギリw
顔も上げられない。
丁度水位が高い時間帯だったのでしょう。
何回も乗ってますがここまで低いのには笑えました。
ひょうたん島クルーズ 景色
最後の方には徳島のシンボルである眉山が前方で眺める事が出来ます。
この変ではスピードも乗って風をもろに受けて気持ちのいいクルージングを楽しめます。
ちょっとリッチになった気分を味わえます。
まとめ
楽しい時間は一瞬で25分の乗船があっという間に過ぎ去ります。
ここまで楽しめて大人200円子供100円は安すぎます。
ほとんどボランティアみたいなもんと誰かが言ってましたがまさにその通りでしょう。
もうけなんて度外視なんでしょうね。
徳島駅前の観光スポットとして家族や友人または県外からの来客に是非ともおすすめしたい観光名所のひとつです。
おまけ
クルージングした新町川で見える魚になります。
時期とタイミングがあえば珍しい『アカエイ』が見えるでしょう。
そして市場の近くでよくアカエイが見える場所があるそうで船員さんが見つけたら案内してくれる時があります。
滅多にないチャンスなので見えたらラッキーですね。