目次
厚さ3センチ以上4センチ未満の最安発送方法
ゆうパケットポストをご存じだろうか?
メルカリとラクマだけで発送できる日本郵便が提供する神サービスである。
配送料は
175円(ラクマ)
200円(メルカリ)
専用箱を利用するか専用シールを貼り付けて発送するが箱とシールでは大きく違う点がある。
ゆうパケットポスト専用箱
(郵便局販売分)
ゆうパケットポスト発送用シール
(郵便局販売分)
- 縦・横が14cm×9cm以上
(円筒形状の場合は、長さ14cm以上、直径3cm以上)
違いが分かるだろうか?
専用箱はサイズが32.7cm×22.8cm×3cmと決まっており厚さは3センチとなるが
発送用シールは3辺合計60cm以内、長辺34cm以内、かつ、郵便ポストに投かん可能なものとしかかかれていない。
つまりポストに投函できれば厚さはポストの投函口の大きさまでとなる。
そこでポストの口のサイズはと言うと
全国に配置されている郵便ポストの中の多くは幅25cm×厚さ4cmの投函口を採用しています
つまり最大で幅25センチ×厚さ4センチ×長さ31センチの3辺合計60センチ以内までか可能となる。
そして重さも2キロ以下まで。
配送方法もポスト投函でOK。
料金は専用シール代と発送料金175円(ラクマ)200円(メルカリ)であり
専用シールは郵便局では20枚100円(税込み)ローソン10枚75円(税込み)
ちなみにローソンは何件か回ったが田舎のせいか何処にも置いていなかった。
郵便局では普通に売っていました。

ゆうパケットポスト発送用シール

ゆうパケットポスト発送用シール
取り出した下にあるシールを梱包した荷物に貼ってスマホで二次元コードを読み取って発送するだけで簡単だった。
今まで3センチちょっと超えて送料で赤字とかもこの発送方法を知っていれば販売価格の幅も広がってくると思われます。多くまとめて出品したり、今まで敬遠していた3センチを少し超える商品でも出品出来ちゃうので早速郵便局に買いに行こう。持ってるだけでいざというときに役に立つはず。あんまり使わなくても100円だし、必要になった時に買いに行くガソリン代の方が高くつくのでとりあえず買いでいいと思います。
現在はメルカリとラクマだけで利用できる発送方法であるが今後拡大していく事に期待します。たぶん無理だろうけど。
裏技?
郵便ポストに入ったらいいなら風船やゴムボールみたいなポストの口に無理やり押し込んだら入りそうな物って発送してくれるんだろうか?
洋服ぐらいなら軽めの圧縮で入ってくれそうだけど・・・
これを読んだ迷惑YouTuberよ
絶対にやるなよ。郵便局の人に迷惑をかけてはいけません。